社内パーティーは、社員同士の親睦を深めたり、会社の節目を祝ったりする場として、大切な役割を果たします。
歓送迎会や忘年会、創立記念パーティーなど、その種類はさまざまで、それぞれに適した雰囲気づくりやおもてなしが求められるでしょう。
そんな社内パーティーに活用したいのが、ケータリングです。
社内パーティーにケータリングを取り入れることで、準備や片付けの手間を省きつつ、見た目も華やかで美味しいお料理を提供できます。
この記事では、社内パーティーの主な種類と、それぞれに合ったケータリング活用のアイデアを紹介します。
社内パーティーはお料理で盛り上げる!
社内パーティーは、年度末や創立記念日などの節目に開催されることが多いです。
単なる懇親の場にとどまらず、会社の理念やビジョンを再確認したり、経営層と社員が直接コミュニケーションを取れる貴重な時間でもあります。
そんな社内パーティーを成功させるには、美味しいお料理の存在が欠かせません。
お料理や飲み物が充実していると場の雰囲気が自然と和らぎ、普段あまり話す機会のない他部署の社員とも会話が弾みやすくなるでしょう。
立食形式やビュッフェスタイルを取り入れることで、自由に動きながら交流しやすく、部署間の壁を越えた一体感も生まれやすくなります。
サンケイ会館のケータリングサービスでは、見た目も美しく、味にもこだわったメニューを豊富にご用意しております。
和洋中から選べるケータリングプランや、アレルギー・ベジタリアン対応など細かいオーダーにも柔軟に対応し、社内パーティーを華やかに彩ります。
また、お料理の提供だけでなく、テーブルコーディネートやスタッフによるサービス、会場の設営・片付けまでトータルでサポートいたしますので、幹事の負担を軽減し、満足度の高い社内パーティーを実現できます。
https://sankeikaikan.co.jp/catering/
社内パーティーの種類
社内パーティーには、カジュアルな雰囲気で行うものから、フォーマルな場として開催されるものまで、さまざまな種類があります。
それぞれの目的や参加者層に合わせたスタイルを選ぶことで、より意義のある時間を過ごせるでしょう。
ここからは、一般的に行われる社内パーティーの種類を紹介します。
懇親会
懇親会は、社員同士の交流を深め、チームワークの向上を図ることを目的としたパーティーです。
部署の垣根を超えた関係構築ができるため、新しいプロジェクトのスタート前や異動直後などに行われることが多くなっています。
軽食中心のケータリングを取り入れることで、立食形式でも会話が弾みやすくなり、場の雰囲気がより一層和やかになるでしょう。
歓迎会
歓迎会は、新入社員や異動してきたメンバーがスムーズに職場に溶け込めるようサポートする場です。
初対面の社員同士でも話しやすくするには、堅苦しさを感じさせないカジュアルパーティースタイルがおすすめです。
ビュッフェ形式のケータリングなら、自由に料理を取りながら自然な会話が生まれ、打ち解けやすい雰囲気を作ることができます。
送別会
送別会は、退職や転勤などで会社を離れる人へ感謝を伝えると同時に、新たな門出を祝う機会でもあります。
お世話になった方へのおもてなしの意味を込めて、見た目に華やかなオードブルや温かい料理のケータリングを取り入れると、心のこもった場になるでしょう。
周年記念式典
周年記念式典は、会社の節目となる年に実施され、社内外への感謝を伝える大切なイベントです。
社長や来賓の挨拶、表彰などが行われることも多いため、格式ある雰囲気が求められるでしょう。
華やかで高級感のあるケータリングメニューを選ぶことで、格式と豪華さを両立したパーティーになります。
祝賀会
祝賀会は、受賞やプロジェクトの成功、新規事業の立ち上げなど、社内の明るいニュースを社員で共有して祝う場です。特別感を演出する料理やドリンクが重要になります。
シャンパンの提供や、テーマに沿った装飾がセットになったケータリングを選ぶことで、非日常感のある演出ができ、参加者のモチベーションアップにもつながります。
社員表彰式
社員表彰式は、社員の優れた業績や日々の努力を社内全体で称える大切なイベントです。
モチベーション向上だけでなく、会社全体の士気を高める効果も期待できます。
フォーマルな雰囲気が求められるため、ケータリングも高級感のあるお料理が人気です。
また、表彰式後の立食形式の懇親タイムには、会話が生まれやすいフィンガーフードの導入がおすすめです。
司会進行や表彰の合間にも手軽に楽しめるよう工夫することで、全体の満足度もアップします。
お花見会
お花見会は春の風物詩として人気の社内イベントです。
屋外で開催されることが多いため、準備や片付けに手間がかかりやすいですが、ケータリングを活用すれば負担を大きく軽減できます。
お花見会では、持ち運びやすい弁当タイプや、屋外向けの使い捨て容器付きプランが便利です。
春らしい彩りを意識した料理や、季節限定のスイーツを取り入れることで、見た目の華やかさと季節感も演出できます。
納涼会
納涼会は、夏の暑さを吹き飛ばし、社員の労をねぎらうために開かれます。
冷製料理やスパークリングドリンクを中心とした涼感のあるケータリングが人気で、ビールサーバーのレンタルサービスと組み合わせるケースもあります。
屋上や開放的な会場での開催も多いため、風通しの良い空間で楽しめるよう、設営サービスも含めたケータリング会社を選ぶと安心です。
忘年会
忘年会は1年の締めくくりとして、多くの企業で行われる恒例イベントです。
無礼講の雰囲気で盛り上がることが多いため、ボリューム重視の料理やお酒の種類が豊富なケータリングが喜ばれます。
飲み放題付きプランを取り入れるのもおすすめです。
お料理は、レクリエーションや合間に食べやすいスタイルが良いでしょう。
納会
納会は、年末や期末の業務終了後に開かれる仕事納めのイベントです。
会議室や社内スペースで実施することも多いため、配膳不要でそのまま並べられるケータリングが便利です。
オードブルや寿司、サンドイッチの盛り合わせなど、幅広い世代に対応できるメニューを用意することで、参加者全員が満足できる会になります。
乾杯用の飲み物がセットになったプランを選ぶのもポイントです。
新年会
新年会は、年始に会社の発展と社員の健康を祈る意味を込めて開催されます。
正月らしさを演出するには、おせち風メニューや和風の装飾を取り入れたケータリングがぴったりです。
社内の一体感を高めるチャンスでもあるため、料理の演出にもこだわって、前向きな気持ちで新年をスタートさせましょう。
格式を重視する場合は、コース仕立てのサービスも検討してみてはいかがでしょうか。
社内パーティーのお料理はケータリングを活用しよう
社内パーティーは、単なるお祝いの場ではなく、部署や役職を超えた交流を深める絶好のチャンスです。
社員同士がリラックスして会話をするには、雰囲気づくりとともに、美味しい料理の提供を活用するのがおすすめです。
サンケイ会館では、10名程度の少人数から100名以上の大規模パーティーまで対応可能なケータリングプランをご用意しています。
会議室やホールなど、社内スペースがそのまま華やかなパーティー会場に早変わりし、セッティングから後片付けまで専任スタッフが丁寧に対応いたします。
料理は和食・洋食・中華・デザートまで幅広くご用意しており、アレルギー対応やベジタリアンメニューなどの個別リクエストにも柔軟に対応可能です。
ご予算やパーティーの趣旨に応じた最適なプランをご提案いたしますので、社内パーティーの演出にはぜひサンケイ会館のケータリングをご活用ください。