夏越の祓とは?読み方や由来、食べ物について解説

夏越の祓とは、1年のちょうど半分にあたる6月30日に行われる神事です。
全国各地の神社では、夏越の祓の時期に合わせてさまざまな行事が行われています。
また、地域によっては特別な行事食を食べる風習もあるようです。
そこで今回は、夏越の祓とはどのような行事なのか、由来や風習、行事食などをまとめてご紹介します。

夏越の祓とは

夏越の祓とは

夏越の祓は、「なごしのはらえ」と読みます。
1年のちょうど半分にあたる6月30日(6月晦日)に行われる神事で、「半年間の暮らしの中で犯した罪や過ち、心身の穢れを祓い、その後の半年間を清らかな心で健康に過ごせるように(無病息災)」という願いが込められています。

また、夏越の祓から半年が経った12月31日(大晦日)には、同じように厄除けを行う「年越の祓(としこしのはらえ)が行われます。

夏越の祓の風習

毎年6月30日には、各地の神社で夏越の祓にちなんだ行事が行われています。
中でも、一般的に知られている風習は以下の2つです。

茅の輪くぐり

茅の輪くぐりは、茅や藁で編まれた大きな輪をくぐり、無病息災を願う夏越の祓の風習です。
現在も全国各地の神社で行われている定番の風習で、その起源は1000年以上前に遡ると考えられています。
8の字を描くように3回くぐり抜けると、半年間の罪や穢れが祓われて、残り半年間の無病息災が叶うとされています。

人形(ひとがた)の奉納

夏越の祓では、紙で作った人形(ひとがた)に名前や年齢を書き、身体の気になる箇所を撫で、息を3度吹きかけて奉納します。
これにより自分にある穢れが人形に移るため、その人形を焚いたり、川に流したりすることで厄払いができると考えられています。
また、紙ではなく、藁で作られた人形を用いる神社もあります。

夏越の祓の行事食

夏越の祓には、無病息災を願って行事食を食べる風習がある地域もあります。
どんな行事食を食べるかは地域・家庭によって異なりますが、一般的によく知られているのは以下の4つです。

和菓子(水無月)

京都では、夏越の祓の日に無病息災を願って食べられている和菓子があります。
白いういろうの上に小豆が乗った三角型の和菓子で、「水無月(みなづき)」と呼ばれています。
平安時代から親しまれている伝統的な和菓子で、現代でも6月30日が近づくと京都中の和菓子屋に水無月が並べられます。

かき揚げ丼

主に関東地方で夏越の祓の日に食べられているのが、雑穀米の上にかき揚げをのせた「かき揚げ丼」です。
「夏越ごはん」と呼ばれることもあります。
かき揚げの形は、茅の輪くぐりの茅の輪をイメージした丸型が一般的です。おろしだれをかけてさっぱりと食べると美味しいでしょう。
また、雑穀米にきゅうりやトマト、大葉などをのせて出汁をかけて食べる「だしかけ夏越ごはん」も人気があります。

夏野菜カレー

雑穀米と夏野菜を使った夏野菜カレーを食べて、無病息災を祝うご家庭もあります。
カレーなら子供たちも喜ぶので、ご家族みんなで夏越の祓の日を楽しめるでしょう。
カレーの具としては、ナスやトマト、オクラなどの夏野菜が人気です。

ビビンバ丼

雑穀米と夏野菜を使った夏越ごはんのアレンジレシピとして、ビビンバ丼も人気です。
例えば、雑穀米の上にほうれん草やにんじん、もやしのナムルなどをのせて、焼肉のタレで炒めた牛肉をトッピングすれば、食欲の進む夏越ごはんが完成するでしょう。
お好みでコチュジャンを添えても良いですね。

最後に

1年のちょうど半分を迎える6月30日(6月晦日)には、全国の神社で「夏越の祓(なごしのはらえ)」にちなんだ神事が行われています。
夏越の祓は、半年分の穢れを祓い、その後の半年間を心身健やかに過ごせることを願う伝統行事の一つです。

毎年6月30日は、神社の神事(茅の輪くぐり・人形の奉納)に参加をしてみたり、夏越ごはんを食べたりして、無病息災を願う機会にしてみてはいかがでしょうか。
せっかくなら、ご家族やご親戚で集まって、お互いの健康を願う1日にできると良いですね。
手作りの夏越ごはんも良いですが、大人数のお食事の準備が面倒という場合には、サンケイ会館のデリバリーセットをぜひご活用ください。
https://sankeikaikan.co.jp/catering/delivery/#delivery-menu

また、6月はジューンブライドということで結婚式が多い時期でもあります。
サンケイ会館では、結婚式後の二次会のケータリングも承っております。
スタッフによるテーブルセッティング込みのプランや、季節の食材を使ったメニューが人気のプランなど、お客様の要望に合わせた最適なプランをご提案させていただきます。
まずは、サンケイ会館までお気軽にお問い合わせください。
https://sankeikaikan.co.jp/catering/