花祭りとは?行事の意味や由来、食べ物について解説

お釈迦様の誕生日に行われる「花祭り」ですが、具体的に何をするイベントなのか知らなかったという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、花祭りとはどんな行事なのか、意味や由来、何をするかについて紹介します。

花祭りの食べ物も紹介するので、旬の食材を使った料理を楽しんでみてはいかがでしょうか。

花祭りってどんな行事?

花祭りとは、お釈迦様の誕生をお祝いする仏教行事です。
宗派によらず、寺院や仏教系の学校・幼稚園などで広く親しまれています。

歴史

花祭りはお釈迦様が生まれたインドで広まり、中国、日本へと伝わったとされています。
花祭りの歴史は古く、日本では奈良時代には花祭りで使用されている仏像が残っており、この頃からすでに行事として行われていたと考えられています。

名前の由来

桜の花が咲く頃と、お釈迦様の誕生日が重なることから、花祭りと呼ばれています。
また、お釈迦様の生まれたルンビニ園に花が咲き乱れていたから花祭りと呼ぶようになったという説もあります。

そんな花祭りの正式名称は「灌仏会(かんぶつえ)」と言います。「仏に灌ぐ」ことから、灌仏会と名付けられるようになりました。
ほかにも、花祭りは仏生会(ぶっしょくえ)、花会式(はなえしき)、竜華絵(りゅうげえ)、降誕会(ごうたんえ)、浴仏絵(よくぶつえ)など、さまざまな名称で呼ばれます。

花祭りはいつ開催される?

花祭りはお釈迦様の誕生日に開催されるのが一般的で、4月8日に開かれます。
また、地域によっても異なり、旧暦の4月8日に開催したり、月遅れの5月8日に行ったりする寺院もあるようです。

花祭りは何をする?

花祭りは何をする?

寺院で開催される花祭りでは、さまざまな伝統行事が執り行われています。
ここからは、花祭りでの楽しみ方を紹介します。

花御堂に誕生仏を安置する

花祭りでは花で飾り付けられた小さなお堂である花御堂に、誕生仏と呼ばれるお釈迦様の仏像を安置します。
お釈迦様は誕生時に、右手で天を指し、左手で地を指して「天上天下唯我独尊」と言ったとされており、誕生仏はこのときのお釈迦様の姿が表されています。

誕生仏に甘茶をかける

花祭りでは、花御堂に安置された誕生仏に参拝者が甘茶をかけるという風習があります。
ひしゃくですくった甘茶をかけるこの風習では、お釈迦様が生まれた際に竜が天から降りてきて、香水を注いで洗い清めたという言い伝えにちなんで、行われています。

稚児行列(ちごぎょうれつ)

花祭りは子どもたちの健康を祈る祭りでもあり、寺院によっては、平安装束モチーフの衣装を着た子どもたちが町を練り歩く稚児行列が開催されています。
花祭りの稚児行列は、仏様に感謝しながら仕えるとともに、子どもたちの無病息災を祈り、成長を願う儀式として行われています。

白い象が巡行する

寺院によっては、花祭りになると白い象の置物を巡行させることがあります。
お釈迦様の母親である麻耶王妃が白い象の夢を見て、お釈迦様を身ごもったと伝えられており、神聖な動物として扱われています。
また、白い象は雨を表しており、五穀豊穣も意味すると言われています。

花祭りの食べ物といえば?

花祭りの食べ物といえば?

花祭りで振舞われる食べ物といえば、何があるのでしょうか。
続いては、花祭りでよく食べられたり、飲まれたりする飲食物について紹介します。

甘茶

花祭りでは甘茶を飲むのが定番です。
寺院ではよく甘茶が配られており、これを飲むと無病息災で過ごせる、赤ちゃんの頭を甘茶でなでると元気で丈夫な子に育つといった言い伝えがあります。

たけのこ

花祭りでは精進料理が好まれ、春に旬を迎えるたけのこがよく食べられています。
たけのこは土の中から空に向けて成長する姿が誕生仏に似ていることから、仏影蔬(ぶつえいそ)とも呼ばれており、花祭りでは定番の食材です。

そら豆

仏教では殺生が禁止されているので、精進料理が好まれています。
花祭りでは、春に旬を迎えるそら豆も、たけのこ同様に好まれて食べられています。
そら豆の別名は仏豆と呼ばれており、さやの先が天に向かって伸びることが由来とされており、仏教では身近な食べ物となっています。

うど

シャキシャキとした触感とほろ苦さのあるうども、花祭りによく食べられる食材です。
うどは「独活」と漢字で表すことから、お釈迦様の言った「天上天下唯我独尊」に通ずるとされており、花祭りの精進料理に取り入れられています。

よもぎ餅

花祭りでは、よもぎ餅を仏様にお供えする習わしがあります。
古くから各家庭でよもぎ餅を作ってお供えするのが一般的で、花祭りでもよく食べられているお菓子です。
また、よもぎ餅だけではなく、草団子や草餅を振舞うこともあります。

最後に

花祭りのイベントに参加するのも良いですが、必ずしも寺院で祝わなければいけないというものではありません。
自宅でも仏壇に花を飾ったり、甘茶をお供えしたり飲んだりして楽しむのもおすすめです。

また、花祭りにちなんだ食材を使った料理を楽しむのも良いですよ。
親戚の集まりや檀家の集まりには、サンケイ会館のデリバリーセットもぜひご活用ください。
花祭りの食事にぴったりの彩りの良い美味しいお料理とドリンクを提供させていただきます。ご予算や人数に応じてプランのご提案も可能なので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
https://sankeikaikan.co.jp/catering/